2012/02/28

3月アニメイベント2つ、どうする?

『東京国際アニメフェスタ』と『アニメコンテンツエキスポ』。

3月は2つの見本市が別日で開催されます。

今のところ自分は両者とも、参加を見合わせています。

理由は参加してもコミケに並んで規制事項が多く、逆に楽しめないこと。
(定められた違反に加えて、空気の読めない行為で違反があった時は、精神状態が錯乱する事さえあります)

アニメ本体に目的があるのなら、却って行くことを停止しなければなりません。

もう1つはサブカル旅行要素が絡むのであれば、参加は大いにしたいけど、その情報源は本当にここでいいのかわからないこと。

物凄く悩みます。

サブカル旅行の動向を見る意味では、東京都の条例とかは気にしないけど……本当に悩むものです。

ただ、地方の美女キャラやアニメ舞台を訪れるツーリズムに、普及と権利が大きく出来る年ではないかと本年は見ています。

なので、今回の2つのイベントは慎重に出るか出ないかを考えたいです。

2012/02/27

鉄道むすめの最近。

日が昨日書いたことよりも前になりますが……。

ようやっと鉄道むすめスタンプラリー関東地区
(栗橋みなみ、羽田あいる、川口みその)

スタンプ押印を達成しました。

1日1箇所以下って感じです。遅い!

暇な日を見つけて押しには行ってるんですけどねぇ……。

最新は羽田あいるの東京モノレールが、25日の土曜日でした。

神保町で大量に本を買い終えると、都営新宿・浅草・京急線で羽田空港国際線ターミナル経由で流通センターへ行たのでした。

フィギュアは欲しくはないのですが、押印はどこまでできるかやってみたくてねぇ……。

あと3社はそう簡単には出来ません。

金沢のと鉄道ならチャンスはあるのかもしれないけど、北近畿タンゴ鉄道やわかやま電鐡はどこで入れるか?

で、知らないところでは青森鉄道むすめの乗車券も?

ぅゎー!!悩んじゃいますねぇ……。

そして今日はサンクスでグリコ製品を買って、鉄道むすめクリアファイルを集めてきました。


これも知ったのは昨日か今日だったか?サンクスを見るや慌てて知ってる店をかけ、なんとか2店で集めました。

最近、鉄道むすめの情報が多く更新されているので、びっくりしました!!

ぁぃゃ……マイッタナ。

2012/02/26

幡屋イベント、いろいろありがとうございました。

26日、秩父市の幡屋で開催のイベント、本当にありがとうございましたandお世話様でした。

1月の正月イベントになるのかと想定して、差出しを持ってってしまいましたが……ちょっと違ってた気もしました。

善悪の判断がつけない部分がありますが、障っているとしたら申し訳ない気分もします。

クイズ大会にゲーム大会、また違った幡屋の時間だったなって正直思います。

今回は2回目のビンゴゲーム大会でついに景品を頂くことが出来ました。

大変貴重なものなので、大切にしたいと思っています。

ところで今日は幡屋入り前に、八尾本店酒造りの森へ行ってきました。

買ったものは秩父錦の麹(こうじ)、酒粕を買ってきました。

家族からのリクエストからあったのですが、なんとか記憶に覚えていて、折角だから場所を知った『酒造りの森』で買ったら?って思っていたんです。

……アタリでした……3種類あって2種類が限定品。それも季節限定品。来た甲斐があったもんです。

今年はあの花スポットを巡ることも大事ですが、併せて久々に行ったところ、新規開拓のところ、まわってみたいという想いがあります。

これでも1歩になるのかな?

また、3月の幡屋開業日は
3月4日、
3月25日のそれぞれ日曜日に開かれることも聞きました。
(間違いあればすぐ直します)

3月25日は確実に行けそうですが、4日は栃木県佐野市に出向くためこの日はお休みしようと思っています。

また追記事項ですが、3月31日、4月1日の土日開催の荒川地区で開催のちちぶ花見の里フリーマーケットも現在のところ、どちらかで前向きに見に行きたい気持ちがあります。

とはいっても、3月は『あの夏で待ってる』の長野県小諸市の舞台地巡りを開始していこうと思っています。

また4月からの新作アニメも2つ見たい作品を考えていますが、1本は静岡の伊豆は下田になりそうで……。

伊豆は今まで行ったことの無い地……拡大はいいのですが、やりくりさえもままならなくなります。

体との折り合いを上手につけながら、スケジュールを組まなければなりません。

最後にGACBP'CTs Letter00を今回から置くことにしました。

良かったら読んでみてください。
(掲載防止のパスコードは『あのはな』を小文字で打ってみてください)

2012/02/22

密かに……

iPhoneだけだったので気付いていなかったのですが、自分『ご当地キャラカタログ』ってサイトでご当地での美女キャラを集めています。

マイページなんかもあります。
(一部で美少女じゃないけど、心情そうでないキャラも登録しています)

このブログ書いてる時点では66キャラ。

美女じゃないキャラも含めた全体では1630キャラにも及ぶそうです。

全国に気になる娘、ズイヴン多いものです。

総てを見るというのは大変だけど、気付いたら行ってみようと思っています。

そうそうハナシが変わりますが、先日『たびゆら』の旅行記PDFをUPしましたが、広島の竹原町並み保存地区のお土産屋で『広島キャラ本 Hiroshima Character Book』って本を買いました。

これ、意外と東京の大きな書店で置かれている地方出版(郷土の本)コーナーには置かれていないんですねww。

『たまゆら』キャラ、載ってます。

鉄道むすめの広電のキャラも。

1月の旅行では一番のお土産になっています。

こんなキャラたちがおいでおいでして、街を活性化しようと奔放している訳です。

ありがたいもんです。

2012/02/21

更新の課題。

改めて、更新が遅くなったことをお詫び申し上げます。

楽しいことは色々残したいけれど、最近ブログとペーパーのやり方や向き合い方に困惑しています。

ブログでも活動を示すのはダメなんだろうか?と考えることもしばしばです。

そもそも、ブログで楽しいことを発信したかったのは双方向にならないこと、そして自分が無茶しないでネットに参加することを考えたものなんですがね……。

この活動の舞台地こそリアルにありますが、伝える手段はインターネットしかないのでしょうか?

また、舞台地での活動報告をパーソナル流通したいときは、無茶でも流行に沿って考えなくちゃいけないのでしょうか?

無茶は人たちや楽しさを穢すことにも繋がるんで、そこだけは避けたい意識はあるんですが……。

運営の見直しが早くも見直さなくちゃいけないな。

特に活動記録をどう残すべきか……。

正直、出直す必要があるかもしれないとも思っています。

完全版:遅くなりましたが2月18日は

秩父で大変お世話になりました。
================
これ、本当は翌日に書いて申してなければならなかったのに……。

遅くなってしまいました。

翌日風邪をひき、翌々日は病院行きと就職に向けた面接があって、パソコンがいじれなかったことが原因してます。

その夜、なんとかPDFが置けないか試行錯誤もしてました。

そんな結果遅くなってしまって、本当に申し訳ないと思っています。
================
では、軽く秩父でやったことを軽く報告しますね。

ペーパーを20部(カラー5、白黒15)で刷って、配り終えました。

変な奴のペーパー貰って、このブログを見て頂いたこと、御礼申し上げます。

貰っての印象に嬉しい気分もあります、正直お世辞でも。

はじめてのペーパーを書いたこととしては、
1)今年は舞台地や美女キャラ拠点地が更に結ばれる年になること
+たまゆらの竹原市への旅行したことを付記
2)ラグランジェの鴨川ジャージ部員としての活動と、12日に再来訪したレポート
3)鉄道むすめスタンプラリーの参加と、栗橋みなみ拠点の久喜市栗橋での井上酒店での活動
4)あの花でお世話になってるお礼と18日秩父鉄道で走った急行でのイベントの参加感想
で綴りました。

Letterなので、活動地で気分と空気が許せば配布します。

基本的に今回のペーパーは、PDFデータを何かしらのメモリーに入れ、セブンイレブンでプリントアウトできればすぐ配れます。

できたら、と置いてきぼりにしないで、出来る場所を少しマーキングしておくと、とっさにできるもんだと思います。

写真なんかは自分、拠点によって写真をすぐ出してお店とかに配っていますが、こーいう時はコスプレイヤーさんに1人ずつ配るべき!ということを学びました(反省)。

お正月からお世話様のあの花喫茶店である幡屋ですが、2月18日は最終時間まで居ることが出来ました。

午前中、秩父鉄道急行電車イベントの時は、秩父まであっという間だった感触を、長年秩父鉄道を使っていてはじめて感じました。

行き違いの交換待ちが無かったから?それもあるかもしれません。

秩父鉄道全線が単線なので、行き違いで通過駅での停車(専門的には運転停車という)もザラにあります。

通常急行でも1時間以上かかるものだと思っていたんですが……今回は1時間切ってましたもんね。

そこでのコスプレイヤーさん達とのやり取りに、スマホというしょーもないものでも綺麗に写真が撮れて渡せたことは幸せです。

ちなみに帰りはお仲間さんと西武鉄道の特急レッドアローで池袋に出ました。

レッドアローは運よく、緑色の秩父長瀞PR車両でした(レッドアロー・クラシックいつか乗ってみたい)。

そこでもいろいろと話が出来たのですが、今回パソコンを持ってきていたことは正解でした。

ちなみに池袋まで出た理由は、ビジネス書で1冊欲しい本があったこと、秩父鉄道の帰りの急行電車がなくなり、しんどくなることが理由です。
(いつもは自動車で秩父に来るのに、急行電車のイベントがあるからと電車での移動になりました……早く起きれて余裕があれば、クルマで秩父来て、急行電車で往復って手段もあったけどねww)

またお世話になります。

最後にペーパーに書いてあった、旅行記PDF『たびゆら-aggressive-』をHPにUPしています。

ブログだけではPDFが置けられないって思ったら、WebサイトをGoogleでやってたんですね!驚いたぁ!!

検索防止のためパスワードがかかってます。

その際、『たまゆら(tamayura)』って半角英数で打ち込んでみてください。

もしペーパー貰ってのお気づきの点やご感想、ありましたらコメントにでもお寄せいただければ嬉しく思います。

2012/02/17

GABP'CTs Letterというペーパー。

作っています。

明日、秩父で配ってみようと思っています。

お世話になっていることを書いた手紙みたいなのをペーパーで渡すものです。

すごく模索でやってるので、このやり方に善悪があるかわかりません。

本来こうしたやり方が一番いいのはTwitterです。

すぐに書いて、仲間を作って、情報を集め、そして友情を育み、更にチャレンジする。

でも、自分の場合Twitterを禁じられてます。

ただ、そう言って禁を守するだけでいいのでしょうか?

パーソナル情報流通は本当にSNSだけなのでしょうか?

『たびゆら』を作ったことで、ペーパー等の配布なら一定の自信に繋がるかな?って思っています。

ブログ、疎かなのにねぇ……。

この間にも活動記作れたのに……。

どうすることが一番いいものか??

2012/02/13

映画2本見てきました。

先週、『ロボ・ジー』と『ドットハック セカイの向こうに』を見てきました。

ロボ・ジーは2月7日、109シネマズ菖蒲(埼玉県久喜市のモラージュ菖蒲内)で鑑賞してきました。

ブログ概要とは大筋で外れるので詳細割愛としますが、この作品を知ったのは昨年10月幕張メッセで開催のシーテックジャパンにある村田製作所ブースでした。

ムラタセイサククン、ムラタセイコちゃんと共演する!という告知で見に行こう!と心に決めていました。

笑いと風刺が混じる中、人が中に入ってるロボットがバレることの怖さ、その半面で理系大学生たちの熱心なアイディアによって『そよかぜ1号』完成版を目指していく、というのが印象的です。

ロボアニメはいくつか見てきましたので、リアルロボットも興味があります。

一方、ドットハック セカイの向こうには2月10日、シネプレックス若葉(埼玉県坂戸・鶴ヶ島市のワカバウォーク内)で見てきました。

当初、この映画は見る予定ありませんでした。

本家の://hatckあまり見てないんです。

見ていたとしても1回だけどこかのアニメで、でした。

でも、気になった部分が見つかり、見に行く必要があるなと判断、上演最終日に見てくることになりました。

リアルも現実もポリゴン3Dですが、それでもジャパニメーション。

うーん、昔のモノで申し訳ないですがゼノサーガみたいな感じですかね?

しかしながら、3D劇場だけあって絵の迫力はじゅうぶんいけますし、音楽は普段はコンピューターサウンドが主だけど、今回は和田 薫先生が補助してオーケストラになっています。
(終了後、サントラが劇場売店に1枚残ってましたので買いました)

最も懸念した主要キャラが声優さんではなく、俳優さんを起用していたことですが、リアル等身大で演じる必要があるということにも納得してるし、決して下手糞だったとは思ってません。
(有城そらを声優さんを起用した場合、誰が一番いいのかわからないなぁ……。ゲームとかアニメとか詳しい声優さんが多そうで、逆に詳しくない、興味ないという声優さんを探す方が大変カモ?出来そうだとすれば茅野愛衣サン?)

どこかでつながってる……その言葉に慣行は少し未来でも続いているんだなって正直に思いました。

ラインが外れるか心配ではありましたが、決してぶれていない作品だったと思いました。

見てよかったなって正直に感じています。

更にここからがKihsiには重要で、この2つの作品、どちらも福岡県がロケ地や舞台になりしました。

ロボ・ジーは北九州が、ドットハックは福岡に柳川が。

2006年春が最後でしたが、九州は列車が好きで旅に出たことがあります。

柳川なんかは自転車で川のある町を走ってきて印象強く残っています。

劇中には西鉄の特急が出てきますが、実際柳川から福岡天神まで展望席で移動したこともあります。

北九州にしても門司港付近は、建物も珍しいものが多く、九州の鉄道資料館もあって普通な旅でも楽しかったです。

ドットハックでは更にマクドナルドやベスト電器、明光義塾に西鉄など実名で出て、エンドクレジットに取材協力で表示されています。

マクドはおそらく中学生の利用価値の高さとインターネットが使えるPR的要素があるのでは?と考えてますし、ベスト電器もお膝元福岡の地の利にデジタル家電の普及に、と役立たのではないかって思っています。
(家電量販店がアニメで協力する作品って聞いたことが無いです。家電量販店タイアップもあると面白いのかも?)

最近は「協力・取材協力」なんかは特に注目して作品を見ていますが、これは凄いなって思いました。

どちらも素晴らしい作品だったと思っておりますよ。

2012/02/08

今年は長野が夢。

ごあいさつで申し上げました通り、今年はGABP'CTs活動において長野県に大変興味を持っています。

『あの夏で待ってる』の放送によって再発見される長野県小諸市、軽井沢町等のしなの鉄道沿線と小海線。

『おねがい☆シリーズ』BD-BOX発売によって更に飛躍する長野県松本市、大町市等の大糸線沿線。

『サマーウォーズ』や『八木沢まい&北条まどか』によって更に楽しくなる上田市と上田電鉄。

一方で3月末で廃線になりますが、見つめ直しが出来るかもしれない屋代線や長野電鉄。

更につなげる長野県内のアニメ作品のドライブは勿論のこと、同じ監督ということで『あのはな-なついち』をつなげる山岳国道のドライブ。

アルペンルートを横断して、富山県のアニメ旅なんてやるのも金がかかるけど、楽しそうだよね。

メインは舞台に併せて夏なんでしょうけど、安全が許す限り今年は3月から11月にかけて、勝手にディストネーションキャンペーンなんてやってみたい気持ちです。
(自分はスタッドレスタイヤを持っていないので、どうしても放送日からスタートを切ることが出来ません)

夏、といえば……あの木崎湖の花火大会、見たことが無いんですよ。

一度是非やってみたい気持ちが大きいです。

EverNoteに新聞記事等を少しづつ書きため、なんとか月1~隔月回で行きたいことを望んでいます。

まずは接点と小諸の風景をイメージするため、小諸フィルムコミッションからロケ地ガイドブックを取り寄せてみました。

『なつまち』を見てる限りでは佐久平の駅なんかは物凄く思い出く、小海線乗る時はいつもここから乗ってて、見たことある風景に「おおー!」と叫びながら見てたりします。

さわり程度には小諸市は見ているけど、やっぱアニメ効果があると有名なドラマ並に思い出が膨らんでくるものなんです。

いやぁ、天候が許せば行ってみたいと常々思います。

だけど今は……雪と氷点下温度の小諸市の春を待つこと。

なんか『あの春を待ってる』って感じですねww。

2012/02/06

昨日のブログの修正とフォト本の続報。

昨日書いたブログを少し直しています。

大幅な加筆はありませんが、読んで気になった箇所を直しました。

多分、こっちの方がつじつま合うと思うし読みやすいと思います。

ところで、昨日ご紹介したフォト本ですが、写真が出てきましたのでご紹介致します。

先月作った『たびゆら-let's photo-なので』という『たまゆら~hitotose~』の舞台地写真集です。

設定上72頁(全部で76頁)、フォト本A5サイズでは最大数設定で4620円かかります。

コチラの本は横須賀と竹原、呉の舞台地を中心に撮影しながら、Xperia acro内のアプリ、嫁コレでキャラと入れた現地の写真も入れています。

著作権法違反は承知ですが、1つはリアルな舞台にキャラを入れて楽しむ要素、またアプリで通したカメラの画像は、紙に印刷するとどこまで綺麗なのか試したかったからです。

結果としては半分でキャラはまだしも背景が荒れてしまいましたww。

1/8サイズならまだフツーに見れるサイズカモ?

ちなみに横須賀で16頁、呉と竹原で48頁という構成。

おまけのコラムなんかも書いています。……ポプラタイアップのこと、呉線と清盛マリンビューのこと、芸陽バスのこと。

たががそんな遊びなんだけど、これを作っておくことで書籍扱いに出来ること、写真と考えたらコストダウンに繋がること、持ち出しが気楽になるメリットがあります。

そしてこれを作ることで、『たびゆら~aggressive~』の旅行記冊子作りをしやすくする要素になりました。

そんな『Let's photo』ですが、2月2日から発注後一切再修正が認められなかったのが可能になりました。

折角なんで直したらどうなるのだろう?と修正を仕掛けてみたら、レイアウト枠が更に増えて便利になってました。

ウ、ウラヤマシイ……。

でも、再発注はどうしようか……揺らぎますね。

2012/02/05

フォト本でアニメ舞台地の記録を作ってみよう。

運営方針上、HPではアニメやゲームのコンテンツがまとまった時の旅行記は、ブログで公開というのは止したい考えです。

最初に申し上げましたが、GABP'CTsではアニメやゲームの背景現場を当て、それを先どることではありません。

行ったことで思ったことを綴り、更に地元との交流をしてみたい。更にアニメ以外の町の色んな魅力を感じたい趣旨があります。

舞台地を見つけることが二番煎じであっても、危ない、迷惑をかけない下で、他の人がやらないことをして驚かせたいなっていうのが野望です。

旅行記とかはPDFでファイルにしたり、作品テーマの写真集を1冊でも作ってみたいです(この世に1冊しかないというのも時代遅れか?)。

仮に頒布する本を作るのであれば、その本は作ったら買ってくれるだろうか?良く考えて作ってみたいと思っています。

今日の同人誌は頒布、流通が主流でかつ慣行になっています。

印刷製本を1冊、少部数だけ作るというのも、あまり聞く話ではありません。

自分もアナログゲームの最終時に打ち上げ本を作りましたが、50冊が最大発注でした。

そんな去年の8月、カメラのキタムラでフォト本というサービスがはじまりました。

ネット発注のフォトアルバムの一種ですが、実際の仕上がりは写真集等のカラー本と変わりありません。
(フルカラーコピーを応用したデジタル印刷機で印刷されています)

A5サイズと文庫本サイズがあります。

帯も付いていて、文も入れられます。

キタムラ店舗で置いてあるサンプルは、結婚式や旅行の記録、野球部の思い出を綴ったものになっています。

思い出本であることは間違いないと思い、自分はR2の10万キロ達成記念写真集と、たまゆら舞台地巡り写真集を作りました。

また、この本はネットを介して共同作業もできるので、グループでの編纂もできちゃいます。

この完成品を家族や職場(というより、今は訓練機関)、そして町の人や聖地巡礼者に見て頂いて、どこまで役に立つか?

そもそも同人誌の歴史を紐解くと、当初は本人が持つ一冊の本を、趣味が合う人同士で読みあいをするところからルーツになっているんですよね。

お金があれば、そうした頒布用の本も出来、それこそ東日本大震災の義援金を贈ることに使いたいんですけどねぇ……やっぱビンボーなんだよなぁ。

ブログが許せば……ですが、PDFも少しづつ貼り付けていきたいと思っています。

SNSなしでも記録を記し、表現をする道具の新規開拓を進めていきたい、というのもGABP’CTsでの活動の1つです。

鉄道むすめもラリーやるんかぁ……。

トミーテック鉄道むすめスタンプラリーのお知らせ

スタンプラリーですか?

東武の栗橋みなみ、埼玉高速の川口みその、東京モノレールの羽田あいる
のと鉄道の和倉ななお、わかやま電鐡の神前みーこ、北近畿タンゴの丹波みえ

上段の3社は2月中に何とかできる。というか、2社は埼玉県内だから、すぐ行ける自信あります。

下段はのんびりと~ってことになりそうだけど、和倉ななおはまだしも、あとの2社どうするよ?
(わかやまの貴志駅のたま駅舎は見に行きたい要素はあるんだけどね)

部活として、参戦しますよ。

余談ですが鉄道むすめに関しては栗橋みなみはもとより、長野の八木沢まいがいる上田電鉄にも今年はお世話になりそう。

『なついち-おねがい☆』ルート活動に活かそうかと思っています。

また2月にせんがタンたちがいる『昇仙峡ロープウェイ』にも行ってみたい計画です。

このロープウェイなら秩父も介していけるかな?なーんて考えています。

2月の土曜日は秩父行きが多発しそう。


さっそく今日も部活です。

あの花の秩父へ行き、あいさつ回りかな?

でも、メインは上段のキービジュアルスポットでマイカーのR2と秩父鉄道のANOHANA EXPRESS車両と写真を撮ってくること。

11時代は逆光で大変でしたが、丁度あの花急行は秩父→御花畑→影森で折り返してくるので2回写真が撮れました。

明日2L版をどこかで現像してきます。

併せて碓井捺染であの花の染め物を出していて、1月はめんまを手ぬぐいで買いましたが、今月はつるこが登場しまし、iPhone用巾着袋に惚れて買いました。

自分の場合iPhone4とXperia acroを持ってますが、両方入れてもちょうどいいくらいになりましたよ~。

ほっとすぽっと秩父館のお母さんたちともお話をしてきました。

来週火曜日(つまり7日)の『ガイアの夜明け』で秩父が登場するとのこと。勿論、あの花ではないのですが、秩父ではちょっと変わった買い物支援をしているそうです。

なんだか、その視察も他の市からあるようで……感慨深いです。

どんな内容になるのか気になります。あ、録画しますよ。

残り時間は秩父神社向いの八幡屋本店2階の喫茶店で楽しんできました。

今日はバレンタインデー企画だったんですが、本筋と離れた濃厚なバレンタインタイムでした。

チョコレートも見ただけだったんだけど、凄い企画でしたww。

来週は『超平和バスターズ秘密基地』を再現している『マメちゃん家』が移転オープン。

みなさんお祝いに行くということなので、自分も行ってみようと考えています。

そうなると……11、18日の土曜日は連続で秩父に行くことになりそうです。

今日は黒谷近くの三菱自動車のディーラーで、i-Miveで気になったカラーリングのクルマが試乗車になっていて、夕暮れ前に乗りたくて早く秩父を後にしました。

何故かは後ほど書きます。『輪廻のラグランジェ』と関係してくるんで。

でも、電気自動車良いなぁ……軽自動車クラスの走行距離と、お金に余裕が出来たら次は電気自動車を狙いたいのですが……。

2012/02/03

つづいてご挨拶。

書いてるヒトはKishiと申します。

埼玉県在住なので、『らき☆すた』、『あの花』の舞台地によく出没します。

それ以外だと栗橋みなみで久喜市栗橋地域を、遡ると『true tears』、『花咲くいろは』、『おねがい☆シリーズ』、『ひぐらしのなく頃に』……わっ、数え切れません。栃木県足利市地域はあの『ヨスガノソラ』でお祭りに出かけたし、『ひめたま』も継続応援しています。

現在視聴しているアニメは『あの夏で待ってる』、『輪廻のラグランジェ』、『Another』です。どの作品もモデル舞台地があるようなんですね。『なついち』の長野県小諸市は3月以降から行こうと思ってます。『輪廻のラグランジェ』の千葉県鴨川市は、昨年末の先行試写会に鴨川ジャージ部としてボランティア参加してきました。列整理とかやりましたよ。部員No.は39番です。

ちなみに、後ほど詳しく書こうと思いますが、『たまゆら~hitotose~』では本年の成人の日3連休に広島県竹原市に旅してきました。


『あの花』の埼玉県秩父市は、はじめて降りたのが1990年ぐらいでしたか?

今は亡きキンカ堂(あの花だと金力堂)があった時です。

あの花が秩父だ!と確信したのは、秩父橋ではなくキンカ堂だったんですよね。

昨年は東日本大震災があった中、ある種心の拠り所になあっていたのが秩父市でした。

秩父は埼玉県人としても親近感の強い町ですし、有名なドラマが無い所をあの花舞台に採用されたことを誇りに思います。

去年のあの花の活動は舞台地めぐりだけではなく、Fes.にも参加したし、吉田地域の龍勢祭りも参加してきました。

で、年末年始もここで過ごしちゃってるし、1月21日のあの花×らき☆すた乗車券ラリーも行ってきました。

1月21日の乗車券ラリーは『つながる』という意味では大きな成果だと思っています。

この2大アニメの舞台をつなげる役割を、埼玉県のローカル私鉄、秩父鉄道が持っていることを確信していました。
(秩父鉄道って羽生市-秩父市の荒川地区を結んでいるローカル線。中古電車が走る中、通勤電車の礎を築いた101系電車とかが現役で頑張っているし、SLも走る。古さが地の利なのか、硬いきっぷも売ってる……メセナ貢献が強いんだよね)

らき☆すたは東武鉄道が、あの花は西武鉄道が都心アクセスを飛躍してるのは見えていました。

んじゃ、秩父鉄道は?って思ったとき、今もそうだけど東武電車の東上線と本線の車両移動を秩父鉄道が担ってるんだよな?地理的にも可能なはず。最近は急行電車が羽生まで走るようになったし。

って考えていたことがあったんです。

乗車券の発売を通じて、埼玉県のアニメ舞台地アクセスが3私鉄中心にJRや東京メトロも含めて活躍すれば、貢献度も上がってくるのかな?って。

嬉しい話でした。

でも、今年は一番飛躍しそうな県が長野県かもしれません。

『なついち』にとどまらず、『おねがい☆シリーズ』に長野のローカル線たちが魅了度を増せば、今年はコチラがフィーバーするかもしれないと考えます。

ブログを始めた理由はGACP'CTsが今年は一番フィーバーしそうだから。

それを伝えたくてはじめてみます。

SNSじゃないなら、やれるか?

『ギャブパッツ』ってヘンテコなブログをはじめてみました。

扱う内容は上記の通り、アニメやゲーム、コミックなどの舞台地を巡ったり、鉄道むすめ(特に栗橋みなみ)などの美少女パブキャラに会いたくて旅やドライブをした記録です。

とどのつまり、聖地巡礼などのサブカルチャーが大好きなんですねww。

そう書いちゃえば通じるかと思うんですが、出来たら聖地巡礼とかって言うと、親とかアニメをあまり知らない人間にはわかりづらい。

聖地とか萌えとか痛車っていうのも、通じるん言葉ではありますが、なんだか個人的にはいい言葉のようには思えない。

そこでNHKの『magネット』よろしく造語してみたらヘンテコになっちゃったワケです。

いいスタート切れるでしょうか?

なにより、ブログというものがSNSにならないかも懸念してます。

というのも、自分SNSでは一番失敗します。

唐突に申し上げます。

多分生身で会って、それで自身を語る方がいいのではないかと考えます。

mixiにTwitterとかやってますが、やっぱり駄目でした。

そんな奴が書くので、殆ど共同作業やつながりがありません。

多分何か大きなトラブルが発生すると、このブログはすぐ終わるかもしれません。

そんな奴ですが1つ宜しくお願い致します。